🌺自分なりの保護猫活動🌺
- 悦子 隅田
- Jul 19
- 2 min read
メンバーの今江です。
前回の私のブログ(昨年11月)では毛長のクロちゃんが迷子になっているお話をしましたが、無事に今年の2月に見つかり保護出来ました。
3月には尿結石で緊急手術になりましたが、今は元気に過ごしています。ご心配をおかけしました。

今回は4月からの活動というか経験したことをお話ししようかなと思います。
4月のある日、生後9日目になる5頭の子猫をおうちの方が保護してくださり親子でやってきました。
その1週間後、会長さんとメンバーの方と別の妊娠猫さんを保護し4月末に無事に5頭出産しました。
私の家にママと5頭の子猫が2組、そして元々預かっているたくさんの成猫達。。
…そのあとに私がずっと探していた黒子猫4頭が見つかりまたおうちの方が保護してくださいましたが…。
もう私は預かれない💦
メンバーの方にお願いしてしばらく預かってもらうことになりました。毎日の慣らしやお世話、本当にありがたく思いました。
そして成猫や子猫達のお世話に追われる中またもや子猫情報。
長岡京市の親戚宅でした。
…行かないわけにはいかない💦
仲良くしている友達にお願いし、ほぼ丸投げ状態で子猫4頭保護やTNRなどお世話になりました。今もお世話していただいています。感謝です。



そんな中、去年譲渡した親子猫が帰って来ました…。
色々な考え方がありますのでなんとも言えませんが、結局末期の腎不全でした。もう長くないとすぐ分かりました。。
毎日の点滴も虚しく、最後は私の仕事終わりを待っていてくれたのか、なでなでしながら…見守る中…逝きました。。。
他にも譲渡会のチラシ配りや譲渡会参加、トライアル、正式譲渡やその後のフォローでのお宅訪問や資金集めの為のワークショップやフリーマーケット、毎日のような病院通い…。
猫関係でお知り合いになった方々とお会いしたり相談や近況報告などもし、繋がりを感じています。
なんだ、この慌ただしい生活は!と思われるかもしれませんが、毎日猫に関係するいろんなことをしているのが楽しいです。
自分のキャパには限りがありますが、人それぞれ違うと思います。
時々会長さんからストップがかかりますが…今回も私一人では無理だと思う案件は知り合いに頼んだり、助けを求めたり求められたりしながら、
自分のキャパを超えないようにこの活動を細く長く楽しく続けて行きたいと思います。
担当 今江
Comments