top of page

🍀飼い主のいない猫と保護猫の為に出来ること🍀

  • Writer: 悦子 隅田
    悦子 隅田
  • Apr 15, 2022
  • 2 min read

Updated: Feb 6, 2023

お外で生活してる飼い主のいない猫さんや保護猫の為に何か出来ないかと思われたことはありませんか?

猫の為に出来ることをいくつかご紹介します


😺猫をお家に迎えたい→譲渡会、保護猫施設、保護猫カフェ、動物愛護センターから迎える


😺猫たちのフードやトイレの砂等をプレゼントする


😺チャリティーバザーやマルシェに参加する(売上はフード、猫砂、医療費等に使われます)


😺保護猫たちの新しいお家が   決まるまでお家で預かってお世話をする


😺保護された子猫にミルクをあげてお世話をする(ミルクボランティア)


😺猫を保護した→飼い主が居ないことを確認後、里親探しをしてあげる


😺迷い猫を見かけた、保護した→警察、最寄りの保健所(動物愛護センター)に届けがないか問い合わせる

(注意)警察、保健所に預けると殺処分となるケースが多いので必ず確認する


😺虐待現場や虐待の可能性のある猫を見かけたり、猫が

遺棄されてる

→警察にすぐ通報する


😺交通事故(ロードキル)にあった猫を見かけた場合、飼い猫の場合は警察署、飼い主不明の猫の場合は、

道路緊急ダイヤル ♯9910 へ連絡をする


😺お外の猫が増えてしまわないように避妊去勢をして元の場所に戻してあげる(TNR


TNRとは?

Trap(トラップ)=捕獲する

Neuter(ニューター)=不妊手術

Return(リターン)=元に戻す


今現在、お外で生活する猫は人間の身勝手で産まれたこたちだと考えます


出来ることを出来る人が出来る時にやる

少しでも小さな命が救えるよう活動してして行きたいと思います


🌸TNRについては、挑戦したいが、やり方がわからない、相談したいと思っておられる方はお気軽に当会にお問い合わせ下さい



🌸里親募集中🌸ノア♀

2020年生まれ(推定)


2021年7月に痩せ細った体で彷徨ってるところを保護しました。

田んぼや畑でご飯の代わりになる虫さんを食してました

保護当初、猫風邪を患っていた為、今も少し症状は残っています。巨大結腸も患いましたが治療済です。

物怖じしない、好奇心旺盛

人も猫も大好き♥な女のコ




         執筆担当  M M




 
 
 

Comments


bottom of page